お返事

id:crossageさんの御意見を読みました。その核心はたぶん

自分自身の印象批評(スノッブしゃらくせえ)を、一般的に通用する原理論(プロならプロらしくやれ)に仮託して、もっともらしい批判にでっち上げているように見えます

ここですね。えー、ズバリ言ってほぼその通りです。
ただ、「カリスマ」に関する覚え書きは特に「カリスマ」という作品を批判するためのものではありません。まして黒沢清を批判するようなものではありません(だってよく知らねえし)。
あの覚え書きは映画ファンの中でよくある現象、その現象に対するオレの反応を書いたものです。これはCinemaScapeで「カリスマ」のコメントとして書くのはためらわれたので(それでもちょっと書いちゃったけど)、こっちに書いておきました。早い話がお題が「カリスマ」でなくてもよかったのです。「カリスマ」みたいな持ち上げられ方をされる映画は昔からたくさんあって、わからんと言えばバカにされ、長年なんとなく腑に落ちない気分を味わってきていたのですが、そこにこのテの映画の中でも相当デキが悪いと思える「カリスマ」を観る機会があったので槍玉にあげ、ものすごい勢いで書いたわけです。通り魔だ。白昼の通り魔だ。
「カリスマ」を好きな人を貶める気はないですが(これはホントにない)、「カリスマ」的な映画の周辺には「オレが」観たいもの、目指すもの、もしかしたら作りたいものは一切ないということはハッキリしていました。
さらにいえば「自分自身の印象批評」「一般的に通用する原理論」という区別も全然意識してなかったです。どちらも単にオレが個人的に思っていることで、どちらも印象批評(ちゅうかズバリ「印象」)でいいと思いました。今思いついたのですが、「印象」については書くことがあります。それは今晩か明日にでも。
こんないいかげんな返事でいいんだろうか。今後、黒沢清という人の映画を観る気はあんまりしなかったんだが、何か観てみようかなあ。「地獄の警備員」ってタイトルにはちょっと惹かれるものがあるしなあ。