さいきん読んだ本

福島原発の闇

福島原発の闇 原発下請け労働者の現実

福島原発の闇 原発下請け労働者の現実

これはマジで凄い本。皆さん読んでください。1970年代の原発ジプシーの世界を描くルポなのだが、人間のメンタリティは当時から現代まで全然変わってない。日本は今も昔も、タブーが大好きな土人の国だ。忌まわしきものの実態は隠され、誰も語りたがらない。容赦なく事態が悪化する中、自分を欺き、きっと大丈夫だと念仏を唱え続ける。戦時中と変わらない。そのような社会の薄闇は、往々にして「怪談」が発生するポイントでもある。だから水木しげるの挿絵は、異様な迫力をもって目に刺さる。

サラリーマン漫画の戦後史

サラリーマン漫画の戦後史 (新書y)

サラリーマン漫画の戦後史 (新書y)

サラリーマンという戦後文化史の一面をマンガで辿ってみせてくれ、実に面白かった。この書ですべてのサラリーマン漫画の源流、とりわけ島耕作の原型だと指摘されているサラリーマン文化の巨人・源氏鶏太の小説を、オレは読んだことがない。ちなみにオレの親父は昔、リアルタイムで読んでいたらしい。社会の中で会社が擬似家族として機能し、上司が部下の縁談をまとめるという昭和の暗黒世界である。だって昔はさあー、インターネッツとかXbox360とかなかったんだろ。だから仕方なく同僚と外で飲んで、バーのママと不倫して、月賦でマイカー買って、出張がちょっとした楽しみで、ノコノコ社員旅行なんか行ってたんだろ。そんなしょーもない会社カルチャーごときねえ、自宅に光回線さえ引いちゃえばすべて無用… 無用だッ!

映画「黒部の太陽」全記録

映画「黒部の太陽」全記録 (新潮文庫)

映画「黒部の太陽」全記録 (新潮文庫)

五社協定と独立プロの闘いを細かく描いており、随分理不尽な時代だったのだと知る。しかし三船プロよりも石原プロよりも、撮影に全面協力した熊谷組がいちばん男前に思えるのであった。